
アロマが大好きで出来る限り勉強して活用していきたいと思ったのです。
私があろま道でアドバイザーを受けようと思ったのは先生のブログがきっかけです。
私自身、フィトテラピーという言葉を知ってから元々植物が好きだったこともありフィトテラピーのスクールに入り、そこでアドバイザーの資格を取りアロマ検定も取得してその後も他協会でコーディネーター、インストラクターを取得してとアロマが大好きで出来る限り勉強して活用していきたいと思ったのです。
アロマのイメージがとても高価で薬理効果という面でも堅いイメージがありもっと親しみやすく楽しく日常に取り入れやすくするには見た目にもワクワクするようなそれでいて分かりやすく使えるようにそんなアロマテラピーが出来たらと色々と調べているうちにあろま道のブログにたどり着きました。
葉子先生のブログを読み進めていくうちにこの人からメディカルアロマを学びたい!!と思い連絡をして会いに行きました^_^
葉子先生とお話してブログではなくお教室の雰囲気を肌で感じて学ぶことを決めました。
頭の中のアイディアを形として提供できる葉子先生、手に届くアロマがそこにあって。
本当にワクワクしたのを覚えています。
アロマのこと以外も色んな視点があることを教えてもらえたしラッキーなことに通える距離であったことも決め手になりました(^^)
東京都 小森谷友紀子さん
関連記事
-
『納得のゆく香り。作りながらゆったりとした気持ちになれました。』初めてトリートメントオイルを作りました。自分に合うアロマを丁寧に教えて頂きながら楽しく作ることが出来ました。 作りながら、今の自分の体調や気持ちを自分自身に問いかけながら、ゆったりとした気持ちになれました。…続きを読む
-
自分のためだけでなく友人などにも、その人に会った精油を選んであげたり活用できるクラフトを一緒に作って楽しみたいです。精油の作用などをより深く勉強し 色んな人にアロマテラピーの良さを広めたいとアロマテラピーを学ぼうと思いました。…続きを読む
-
2018年9月29日(土)に開催しました『あなたにも作れる「美しく若返る無農薬ハーブで作る化粧水」ハンガリーウォーター講座』の感想をいただきました。…続きを読む
-
インストラクターの資格は、合格したいという自分自身の強い意志とそれを裏付ける努力と勉強量が必要だと実感しています。 インストラクターの資格に挑戦しようと思った時、本当に指導力のあるインストラクターを目指したい、そのためには井の中の蛙ではいけないと思い、スクールを探し始めました。…続きを読む
-
アドバイザーの勉強を終えて、もっとアロマのことを深く勉強したいと思い、インストラクター講座を受けることにしました。 アドバイザーの勉強を終えて、もっとアロマのことを深く勉強したいと思い、インストラクター講座を受けることにしました。…続きを読む