【受講生の感想】アロマを学んで良かったのは、香りで心身ともに健康になれたこと。症状がひどくならないが治らない未病の状態をアロマテラピーでメンテナンスできるようになったこと。 

アロマを学んで良かったのは、香りで心身ともに健康になれたこと。 症状がひどくならないが治らない未病の状態をアロマテラピーでメンテナンスできるようになったこと。 

風邪をこじらせて咳喘息のような症状になり、お医者さんの薬や漢方薬が効かず、何か月も咳が止まらなくて困っていた時にティートゥリーの精油を胸にすり込んだら一晩で気管支の痛みがひき、咳も徐々に楽になり、「アロマってスゴイ!」と思ったのがきっかけで、アロマを学びました。
精油で作るリード・ディフューザーを検索していて、あろま道を知り、ずっとブログを拝見していました。 サロンでクラフト作りのレッスンを開きたいと思い、ブログから先生の人柄と講座の豊富さ、メディカルな面も深く学びたいと思い選びました。

実際のレッスンはとても楽しく、深く、有意義なモノでした。 テキストだけでなく先生が学んでいることも惜しみなく伝えてくださり、本当に勉強になりました。 クラフト作りでの容器のマスキングテープやシールでのデコレーションも毎回とても楽しかったです。
アロマを学んで良かったのは、香りで心身ともに健康になれたこと。 症状がひどくならないが治らない未病の状態をアロマテラピーでメンテナンスできるようになったこと。 自分の不調から出逢ったアロマテラピーが一生続けるライフワークになったことです。
これからは、ナードで習ったアロマのメディカルな面を活かしたアロマクラフト講座を行うサロン作りをしていきたいです。
埼玉県 加藤啓子さん

アドバイザー講座の受講案内はこちら
▼ このページをお友達にシェアできます ▼

関連記事

講座開催情報

講座開催情報

  1. 薔薇の力で美容をサポート!ローズの癒し講座暑い夏でも アロマの香りで美しく!夏バテしそう...
  2. 癒しのハーバリウムアロマサシェ講座香るインテリア「ハーバリウムアロマサシェ」を作りながら...
  3. 【受付中】《講師になる》ハーバリウムアロマサシェ講座ハーバリウムアロマサシェを講師として教え...

あろま道

メディア掲載

■ クラスク12年12月号『夢を仕事に』

■ 国立歩記12年秋 巻頭ページ

外部リンク

Instagram

NARD JAPAN認定校としての実績
アロマ・アドバイザー合格者数 67名
アロマ・インストラクター合格者数 9名
アロマ・セラピスト合格者数 4名
ベーシック講座受講者数 延べ184名
ブラッシュアップ講座受講者数 15名
ナード・アロマテラピー協会認定校数 4校
(2010年12月~2018年9月)

サードメディスン・プロジェクト