【感想】初めての石けん講座~ホットプロセスで作るキッチン&ハンド用リキットソープ 2018.10.13

2018年10月13日に開催した「初めての石けん講座~ホットプロセスで作るキッチン&ハンド用リキットソープ」の感想をいただきました。

今日も楽しい講座をありがとうございました。
何度かホットプロセスも受けていましたが、なかなか自信がありませんでした。
今日の講座で自信がつきました。
あとは道具を揃えるのみ!
液体ソープの色付け香り付けもワクワクでした。
直美先生、葉子先生、ありがとうございました!
(後日)
リキッドソープ、いい働きをしています!
東京都 美代さん

自信が無かったとのことですが、ブレンダー使いもやっていただいて、次からは作りやすくなりましたね。
色作りは私も楽しんでやりました。美代さんの水色もキレイでしたね! 私のパープルもとっても気に入って使っています。

はじめてリキッドソープを作りました。
湯煎の際のコツ、チェックポイントなど丁寧に教えて下さり、分かりやすかったです。
お土産の素地でたくさんソープも作れそうで楽しみです。
また、他のソープ作りにもチャレンジしたいです。
東京都 Keiさん

Keiさん、分かりやすかったですか! 初めての人でも作れる石けん講座を目指していますが、そう言っていただけると嬉しいです!
私も初めて作ったのですが、これから液体石けんは自分で作ろうと思いました。
肌への優しさと汚れ落ちをコントロールできるところも魅力でしたね。

コールドプロセスより手軽に作れて、入りやすいなと思いました。
ほとんどお任せしてしまいましたが(*^-^*)
色を付ける作業もとても楽しかったです。
洗うこと全般について考えさせられました。
昔はこだわって色々試していたのですが、
育児と仕事で手いっぱいになってしまい、
ついつい手軽な合成洗剤に頼ってしまいがちになっていました。
ありがとうございました。
(後日)
色付けも楽しかったです! 自宅では低刺激のハンドソープに精油を入れるくらいで、忙しいからと台所用洗剤気にしなくなっていました。 これを機に変えてみようかな。 合成洗剤は洗い残すと体内に蓄積されるとか聞くと…考えちゃいます。 色とか香りとかテンションあがりますね^^ 娘が喜んで使ってます。 私も手洗いタイムが楽しくなりました。 また行きたい!
東京都 村上菜美子さん

環境のことや体への影響。 色んな事を考えさせられる講座でしたね。 菜美子さんは娘さんも小さいから余計気になるところではないでしょうか。 私もこれからは手作りでやっていこうと思いましたが、香りと色が楽しくって! 作る分の手間はかかりますが、断然こちらですね。

今回で2回目の参加です。
リキッドソープ作り、楽しくできました。
出来上がりは色も美しく、カラフルで手洗いが気持ち良くできそうです。 優しい色あいのソープができました。精油は、ローズ、ゼラニウム、ネロリ、ジャスミン、フランキンセンス。 フローラル系のとても素敵な香りです。 コールドプロセス石けんとの違いや地球に優しいお掃除の方法まで、しっかり勉強してきました。手軽なので、家でもチャレンジしてみたいです。
山梨県 山田ちなみさん

ちなみさん、その後使ってみましたか? 
香りがいいかんじでとっても気持ちよく使えています。
色作りも楽しくって新鮮でした!
私は次に作るとしたら、ミント+柑橘にしてみようと思います。
新しく作ったら教えて下さいね~。

参加していただいた皆様、ありがとうございました!
こちらの石けんは使い終わった後に環境を汚さない素材ですので、地球にも優しく使えます。
何よりも私たちの皮膚や体内にも過度な負担がありません。
選んだポンプもすぐに壊れるものではない容器を探して使っていますので、何度でも使っていただけると思います。

次回のホットプロセスで作るリキッドソープ講座は、4月? 5月? ぐらいにやろうと思います。
開催のご案内は、メルマガでお知らせします。

▼ このページをお友達にシェアできます ▼

関連記事

講座開催情報

講座開催情報

  1. 薔薇の力で美容をサポート!ローズの癒し講座暑い夏でも アロマの香りで美しく!夏バテしそう...
  2. 癒しのハーバリウムアロマサシェ講座香るインテリア「ハーバリウムアロマサシェ」を作りながら...
  3. 【受付中】《講師になる》ハーバリウムアロマサシェ講座ハーバリウムアロマサシェを講師として教え...

あろま道

メディア掲載

■ クラスク12年12月号『夢を仕事に』

■ 国立歩記12年秋 巻頭ページ

外部リンク

Instagram

NARD JAPAN認定校としての実績
アロマ・アドバイザー合格者数 67名
アロマ・インストラクター合格者数 9名
アロマ・セラピスト合格者数 4名
ベーシック講座受講者数 延べ184名
ブラッシュアップ講座受講者数 15名
ナード・アロマテラピー協会認定校数 4校
(2010年12月~2018年9月)

サードメディスン・プロジェクト