
2018年10月13日に開催した「初めての石けん講座~ホットプロセスで作るキッチン&ハンド用リキットソープ」の感想をいただきました。
今日も楽しい講座をありがとうございました。
何度かホットプロセスも受けていましたが、なかなか自信がありませんでした。
今日の講座で自信がつきました。
あとは道具を揃えるのみ!
液体ソープの色付け香り付けもワクワクでした。
直美先生、葉子先生、ありがとうございました!
(後日)
リキッドソープ、いい働きをしています!
東京都 美代さん

色作りは私も楽しんでやりました。美代さんの水色もキレイでしたね! 私のパープルもとっても気に入って使っています。
はじめてリキッドソープを作りました。
湯煎の際のコツ、チェックポイントなど丁寧に教えて下さり、分かりやすかったです。
お土産の素地でたくさんソープも作れそうで楽しみです。
また、他のソープ作りにもチャレンジしたいです。
東京都 Keiさん

私も初めて作ったのですが、これから液体石けんは自分で作ろうと思いました。
肌への優しさと汚れ落ちをコントロールできるところも魅力でしたね。
コールドプロセスより手軽に作れて、入りやすいなと思いました。
ほとんどお任せしてしまいましたが(*^-^*)
色を付ける作業もとても楽しかったです。
洗うこと全般について考えさせられました。
昔はこだわって色々試していたのですが、
育児と仕事で手いっぱいになってしまい、
ついつい手軽な合成洗剤に頼ってしまいがちになっていました。
ありがとうございました。
(後日)
色付けも楽しかったです! 自宅では低刺激のハンドソープに精油を入れるくらいで、忙しいからと台所用洗剤気にしなくなっていました。 これを機に変えてみようかな。 合成洗剤は洗い残すと体内に蓄積されるとか聞くと…考えちゃいます。 色とか香りとかテンションあがりますね^^ 娘が喜んで使ってます。 私も手洗いタイムが楽しくなりました。 また行きたい!
東京都 村上菜美子さん

今回で2回目の参加です。
リキッドソープ作り、楽しくできました。
出来上がりは色も美しく、カラフルで手洗いが気持ち良くできそうです。 優しい色あいのソープができました。精油は、ローズ、ゼラニウム、ネロリ、ジャスミン、フランキンセンス。 フローラル系のとても素敵な香りです。 コールドプロセス石けんとの違いや地球に優しいお掃除の方法まで、しっかり勉強してきました。手軽なので、家でもチャレンジしてみたいです。
山梨県 山田ちなみさん

香りがいいかんじでとっても気持ちよく使えています。
色作りも楽しくって新鮮でした!
私は次に作るとしたら、ミント+柑橘にしてみようと思います。
新しく作ったら教えて下さいね~。

こちらの石けんは使い終わった後に環境を汚さない素材ですので、地球にも優しく使えます。
何よりも私たちの皮膚や体内にも過度な負担がありません。
選んだポンプもすぐに壊れるものではない容器を探して使っていますので、何度でも使っていただけると思います。
次回のホットプロセスで作るリキッドソープ講座は、4月? 5月? ぐらいにやろうと思います。
開催のご案内は、メルマガでお知らせします。
関連記事
-
こちらに前回参加者の感想をまとめました。興味のある方は是非、御覧ください。…続きを読む
-
2018年9月29日(土)に開催しました『あなたにも作れる「美しく若返る無農薬ハーブで作る化粧水」ハンガリーウォーター講座』の感想をいただきました。…続きを読む
-
アロマを学んで良かったのは、香りで心身ともに健康になれたこと。 症状がひどくならないが治らない未病の状態をアロマテラピーでメンテナンスできるようになったこと。…続きを読む
-
自分のためだけでなく友人などにも、その人に会った精油を選んであげたり活用できるクラフトを一緒に作って楽しみたいです。精油の作用などをより深く勉強し 色んな人にアロマテラピーの良さを広めたいとアロマテラピーを学ぼうと思いました。…続きを読む
-
深夜でも平気で起きていた生活をしていた私が、リラックスできる精油を知り、深夜0時前には眠るようになりました。大切な家族を亡くした時に精油の香りが救いになりました。それまでアロマテラピーは何も知りませんでした。…続きを読む