
『ローズでリラックスして、精油の化学的な面も頭に入ってきました』
ローズの癒し講座を受講して。
今回初めてローズ講座を受講させていただきました。
はじめに導入の部分で癒されるハーブティーを天野葉子先生が淹れて下さいました。
リラックスした状態で講座がスタート☆ ともすれば主婦の私にはわかりづらい精油の化学的な側面も優しく教えて下さいました。
あとは無農薬ダマスクローズを浸けこんだオイルベースのローズバーム、ローズウォーター化粧水を楽しく作らせていただきました。
最後に自分でブレンドしてローズのハーブティーを作りました。
最初から最後まで時にゆるやかで、時に集中して講座を受講させていただきました。
葉子先生、ありがとうございました。
埼玉県 Aさん

『ローズ!ローズ!ローズづくし!!』
ローズの香りは、40歳過ぎてから気になる香りでした。
今日はローズ・ローズ・ローズづくしで、幸せな気分でした。
ハーブとしての使い方はあまり知らなかったので、これから活用していきます。
心にも体にもひびくローズの香り女性はもちろん、疲れている男性や何かと忙しい子供たちにも必要ですね~。
埼玉県 Shizuka.kyさん

Shizukaさん、ローズの香りは女性のものだけではないですよね。 男性も必要とする時があります。
アロマを勉強した人もハーブを楽しめるように、単発講座でアロマとハーブが両方学べるものを開講していこうと思っていますよ。
知っているとローズのハーブティー、毎日飲みたくなりますね!


こちらの講座は、2019年ダマスクローズを収穫しに行った後に開講します。(5月か6月に農場研修へ行きます。)
農場研修前にも失敗しないローズのインフューズドオイルの作り方をお伝えしておいた方がいいかな~と思っています。
「失敗しました~」っていう生徒さんがいたので、前もってローズをどうやって楽しむか講座を企画中です!
お楽しみにどうぞ~☆

過去の開催案内はこちら(アメブロ外部リンク)
■ ローズの香りを楽しみ癒される時 ■
関連記事
-
自分のためだけでなく友人などにも、その人に会った精油を選んであげたり活用できるクラフトを一緒に作って楽しみたいです。精油の作用などをより深く勉強し 色んな人にアロマテラピーの良さを広めたいとアロマテラピーを学ぼうと思いました。…続きを読む
-
アドバイザーの勉強を終えて、もっとアロマのことを深く勉強したいと思い、インストラクター講座を受けることにしました。 アドバイザーの勉強を終えて、もっとアロマのことを深く勉強したいと思い、インストラクター講座を受けることにしました。…続きを読む
-
自分での体調不良があり、アロマで、どうにかならないか?と考えていたのところでした。。。アドバイザーを受講した訳。。。…続きを読む
-
自分の知らない香りと出会ってレッスン後は元気に!私がアロマを学ぼうと思ったのは、香りに助けられたことがあり、それはどうしてなんだろう? と知りたくなったことがきっかけでした。ホームページで見て、先生の色々なことにピンッ!ときたから、あろま道を選びました。…続きを読む
-
深夜でも平気で起きていた生活をしていた私が、リラックスできる精油を知り、深夜0時前には眠るようになりました。大切な家族を亡くした時に精油の香りが救いになりました。それまでアロマテラピーは何も知りませんでした。…続きを読む