
対象:アロマ・アドバイザー資格を取得者
~ 伝えるアロマ、使えるアロマ、教えます! ~
私自身、アロマ・アドバイザーを取得した後にインストラクターの勉強に入ったことで、より深くアロマテラピーの知識を深めることができ やがてそれがアロマテラピーに対する自信へと変わっていきました。 アロマテラピーの幅も広がり、自分自身や家族の健康管理や心のメンテナンスにもつながっています。
この講座の特徴
- ■ アロマ講師としてやっていく為に必要なものを学べます。
- ■ アドバイザーでは暗記することで覚えた知識を裏付けから学び理解を深められます。
- ■ アロマだけではなく、ハーブの知識もある講師から学べます。
- ■ 講師に必要なマインドを身に着ける事ができます。
- ■ 体の仕組みを深く知ることができます。
- ■ アロマテラピー全般に必要な知識について深められます。
- ■ アロマ・インストラクター資格を取得できます。
※ 他校でアロマ・アドバイザー資格を受講した方もお気軽にご相談ください。
まずは無料説明会へどうぞ。
1時間程度でご説明いたします。
>> 今すぐお気軽に、こちらのページからお問い合わせ下さい
アロマ・インストラクター講座、このような方に最適な講座です
- ■ アドバイザー資格をとられてもう少し体のこと精油のことに踏み込んで学びたい方
- ■ 仕事でアロマテラピーの知識をフルに活用したい方
- ■ ストレスや睡眠リズム 身体の仕組みや もっとたくさんの精油を勉強したい方
- ■ アロマテラピーの幅を増やしたい方
- ■ アドバイザーでは暗記することで覚えた知識を裏付けから学び理解を深めたい方
- ■ 健康管理や体のバランスを取るために より深く学びたい方
- ■ アドバイザー資格を取ってから時間があいてしまって 再びアロマを学び直したい方
- ■ ナードのアドバイザー講師を目指したい方
受講生の声
一次試験は先生が作成された模擬試験問題や、ミニテストを繰り返し復習したおかげでなんとか合格することができました。
アドバイザーの資格を取得して満足していたのですが、先生よりお誘いいただいて5年ぶりくらいにアロマの勉強を再開しました。
インストラクター講座は、アドバイザーに比べてより多くの精油、ハーブウォーター、植物油の扱いについて学びました。
覚えることも大変多く毎回息切れ気味でしたが、レッスンの最後につくるクラフト作りは体調に合わせて効能を考えたり、香りを創造しながらつくる作業がとても面白かったです。 やっぱりアロマは良いなぁ〜とたくさんの香りを嗅ぎながら思いました。
自分で考えた講座を発表する課題では、レジュメや基材の準備を始め、どんなことを話し、どうわかりやすく伝えるかを自分で組み立てる大変さを知りました。 とても緊張しましたし、人に教える難しさや、改めて先生の凄さを感じました。
一次試験は先生が作成された模擬試験問題や、ミニテストを繰り返し復習したおかげでなんとか合格することができました。 続く口述試験もテーマそれぞれに対して対策を練っていただき、練習後にはたくさんのアドバイスをいただきました。 アドバイスをもとに内容を修正しながら、とにかくたくさん練習したおかげで、本番も真っ白になることなく発表することが出来ました。 幸い一回でインストラクター試験を合格することが出来たのは、先生の熱心で丁寧、分かりやすいご指導のおかげです。 最後の最後まで気にかけていただき本当に感謝しています。 大変でしたが、インストラクター講座を受講して良かったです。 今後益々アロマを活用して生活を豊かにしていきたいと思います。 本当にありがとうございました!
東京都 Chiakiさん
アドバイザーの勉強を終えて、もっとアロマのことを深く勉強したいと思い、インストラクター講座を受けることにしました。
アドバイザーの勉強を終えて、もっとアロマのことを深く勉強したいと思い、インストラクター講座を受けることにしました。
アロマの世界に入って日の浅い私でしたが、「バックアップするから大丈夫!!」と葉子先生から言っていただき、安心してスタートできました。
レッスンはランチを挟んで午前と午後で、大変中身が濃く、毎回ハードでは合ったけれど、通うのが楽しみでした。テキストに書いていない先生からのお話は本当にタメになり、時にはメモ書きの方が本文よりも重要だったりしましたから、家庭での復習も楽しかったです。
とにかく勉強になりました。
大量の知識が身に付き、アロマの世界に日々深く入っていくことが実感でき、そんな自分が嬉しかったです。
今後どのようにアロマを伝えたいのか、まだ自分の中ではあまり固まっていません。 これからも勉強を続けながらそれを探したいです。 必ずいつか小さくてもいいからアロマ教室をオープンしたいです。
埼玉県 髙松真帆さん
インストラクターの資格は、合格したいという自分自身の強い意志とそれを裏付ける努力と勉強量が必要だと実感しています。
インストラクターの資格に挑戦しようと思った時、本当に指導力のあるインストラクターを目指したい、そのためには井の中の蛙ではいけないと思い、スクールを探し始めました。
その時、巡り合ったのが「あろま道」の天野葉子先生でした。 知識の深さと情熱あふれる指導に圧倒されました。学ぶなら、この先生だと強く思いました。
しかし、いざ始めてみると壁はとても高く厚いものでした。 一日何時間もテキストを前に悪戦苦闘する毎日でした。「あろま道」での講座は、私にとっての支えでした。
それは、経験豊かな先生から与えていただく安心感と模擬問題などの実践に役立つ力でした。それに加えて、私を奮い立たせたものは、先生のアロマへの熱意でした。
先生の熱心に指導してくださる姿に、何としてでも合格しようと心を強くしました。筆記試験が通った後、二次試験の口述の対策も納得いくまで指導していただきました。今回合格できたことを心から感謝しています。
インストラクターの資格は、合格したいという自分自身の強い意志とそれを裏付ける努力と勉強量が必要だと実感しています。 信頼する先生のもとで、これ以上は勉強できないと思えるほど努力できたことが、私の合格までの道のりでした。 先生には、あらためて感謝の気持ちを伝えたいと思います。 これからも、学ぶ気持ちを忘れずに、自分自身の努力を続けていきたいと思っています。
山梨県 山田ちなみさん
アロマ講師として自信をつけたい方や目指す方に!
~ 私から持ち帰られる知識は全て差し上げます! ~
あろま道で学ぶことのメリットの1つに『講師が教える知識を出し惜しみしない!』ということがあります。
- ■ アロマテラピーを使えるよう学びたい方
- ■ これから講師を目指す方
- ■ 講師を始めたけれど価格設定で迷っている方
- ■ 講師としてのスタンスや心構えを固めたい方
- ■ 既に教えていて生徒さんとの関係に行き詰まった方
一度あろま道の講座を受けてみてください。
何かが変わるヒントがあるかもしれませんよ。
アロマ・インストラクターを受講する前にベイシック講座を受けた生徒さんの感想
本当にアロマテラピーの先にあるものを大切にされているのだなと感じました。
ベーシックを学んで、講座を開くことだけが学んだことを生かすことというわけではないのだなと思いました。
習ってみても楽しかったです。
アロマを学ぶことは、資格取得や講師になることだけが大事な訳でなく日常が健康で楽しく明るくなることだったはず!
私も温かく心広い講師になりたいと思いました。
アロマ・インストラクター講座詳細
1名から開講いたします。
全24レッスン
週1日ペース/月2日ペース/フリーの中から選べます!
一次試験対策講座 3時間(無料)
二次試験対策講座 2時間(無料)
⇒ インストラクター筆記&口述試験受験(年2回春/秋)
受講料金
授業料・実習費・試験対策講座料 | 330,000円 |
テキスト代 | 17,600円 |
アロマ・インストラクター 一次試験受験料 | 8,800円 |
アロマ・インストラクター 二次試験受験料 | 16,500円 |
アロマ・インストラクター登録料 | 11,000円 |
合計 383,900円
目で見る体のメカニズム | 3,300円 |
ケモタイプ精油辞典&処方箋 | 34,650円 (ナード会員価格) |
合格した方には 口述試験対策講座 3時間(無料)
講師プロフィール
天野 葉子
2010年よりアロマテラピー教室あろま道を国立市に開校。
ナード・アロマテラピー認定校、日本メディカルハーブ協会認定教室として、資格取得や、アロマとハーブを皆さんが使えるように各種講座を提供開始。
アロマ教室を運営している中で、ストレスから自律神経が乱れて不調を訴える人、眠れなかったり睡眠の質が悪く具合が悪くなったりしている多くの人に出会う。
眠りに困っている皆さんの実践的なお力になれるよう、2014年より睡眠改善インストラクターとしてカウンセリングにも尽力。
自身も子宮腺筋症からくる腹痛や、乳癌を患い、どう生きどう死んでいくか悩んだ時期を過ごしたが、幸いにも現在は根治に至る。
抗がん剤や放射線治療は容易いものではなかったが、アロマテラピーを知っていたからこそ助かった経験や前向きに闘病生活を過ごせた経験から、講座やカウンセリングを通して、必要な方にそれらの経験で得たものをお届けしている。
高齢者施設や病院にて、2011年よりアロマボランティア活動を継続。
アロマを使っての足湯や手と足のトリートメントで、利用者様の心をほぐし、リラックス効果を高めている。
多くの方々に施術する中で、体の巡りを良くすることが多くの癒しに繋がることを体験する。
アロマテラピーやメディカルハーブを学び、生活に取り入れることで、素敵な世界が広がるような楽しいレッスンを企画している。
今後は、癌治療中の方の症状緩和、癌サバイバーの方の心のケア、心に傷を受けた子達のアロマケアにも力を入れていくサービスを計画中。
所有資格
- ナード・アロマテラピー協会 認定校/日本メディカルハーブ協会 認定教室
- ナード・アロマテラピー協会 アロマ・トレーナー
- ナード・アロマテラピー協会 アロマ・セラピスト
- 日本メディカルハーブ協会 ハーバルセラピスト
- 一般社団法人 日本睡眠改善協議会 睡眠改善インストラクター
- 一般社団法人 サードメディスン・プロジェクト アドバイザー
ご予約・お問い合わせ
※ 10時~18時 / 営業日:土曜日・日曜日
メールは下のメールフォームから送信下さい。
携帯スマホの方は、shopmaster@aroma-do.com から受信できるようにしてからお送り下さい。