
アロマアドバイザー受講者の感想まとめ
自分の知らない香りと出会ってレッスン後は元気に!
私がアロマを学ぼうと思ったのは、香りに助けられたことがあり、それはどうしてなんだろう? と知りたくなったことがきっかけでした。
ホームページで見て、先生の色々なことにピンッ!ときたから、あろま道を選びました。
毎回レッスンが楽しかったです! 先生のアロマに関するお話しはもちろん、その他の色々なお話しや、一緒に学んでいる方ともクラスメイトみたいな感覚で本当に楽しく通えました!
そしてレッスン後は元気になりました!自分の知らない香りと出会って1つ1つの精油について深く知ることができました。
自分の不調の時などに勉強したことを実行してみておーっ!!となりました。
これからは自分の体調管理はもちろん、家族のためにも使っていきたいです! もっともっと勉強してみたいと思いました!
神奈川県 Hirokoさん
レッスンで学んだことは、日々の生活の中で活かせることばかりでした。
自然のもので心も体も整えることができたらよいと思い、アロマを学ぼうと思いました。
先生のブログを読んでいて、よりアロマテラピーに興味を持ちました。
講座へきて実際に先生に会い、知識が豊富なこの先生から学びたい!! と思い、あろま道を選びました。
レッスン1回1回の内容が濃く、先生も知っていることを全て教えてくださっているのが分かり、毎回楽しく学べました!
レッスンで学んだことは、日々の生活の中で活かせることばかりでした。
朝にはリフレッシュする香を芳香したり、家族が痛みで苦しんでいるときには自分でブレンドしたオイルを塗ることができ、痛みも早く治りました。
元気を出したい時にも、落ち込んだ気分を和らげるときにも、アロマテラピーで様々なアプローチができました!
これからも何気ない生活に活かしていきたいです! リラックスしたり、活力をあげたり、不快な症状を和らげたり、少しづつ学びを深めていきたいです。
埼玉県 Nanaさん
アロマを学んで良かったのは、香りで心身ともに健康になれたこと。 症状がひどくならないが治らない未病の状態をアロマテラピーでメンテナンスできるようになったこと。
風邪をこじらせて咳喘息のような症状になり、お医者さんの薬や漢方薬が効かず、何か月も咳が止まらなくて困っていた時にティートゥリーの精油を胸にすり込んだら一晩で気管支の痛みがひき、咳も徐々に楽になり、「アロマってスゴイ!」と思ったのがきっかけで、アロマを学びました。
精油で作るリード・ディフューザーを検索していて、あろま道を知り、ずっとブログを拝見していました。 サロンでクラフト作りのレッスンを開きたいと思い、ブログから先生の人柄と講座の豊富さ、メディカルな面も深く学びたいと思い選びました。
実際のレッスンはとても楽しく、深く、有意義なモノでした。 テキストだけでなく先生が学んでいることも惜しみなく伝えてくださり、本当に勉強になりました。 クラフト作りでの容器のマスキングテープやシールでのデコレーションも毎回とても楽しかったです。
アロマを学んで良かったのは、香りで心身ともに健康になれたこと。 症状がひどくならないが治らない未病の状態をアロマテラピーでメンテナンスできるようになったこと。 自分の不調から出逢ったアロマテラピーが一生続けるライフワークになったことです。
これからは、ナードで習ったアロマのメディカルな面を活かしたアロマクラフト講座を行うサロン作りをしていきたいです。
埼玉県 加藤啓子さん
患者さんに自信を持ってアロマテラピーの効果や選ぶ精油のアドバイスができれば・・・と思いメディカルアロマテラピーを学ぼうと思いました。
私は整体師です。 整体の前にアロマを用いて足浴をしたり、芳香浴を提供していましたが、患者さんに自信を持ってアロマテラピーの効果や選ぶ精油のアドバイスができれば・・・と思いメディカルアロマテラピーを学ぼうと思いました。
1年半前から あろま道のブログを拝見していました。 ブログから伝わってくるレッスン内容の楽しさ、先生と生徒さん同志のつながりが素敵だな・・・と憧れていました。 自宅からも通いやすく学ぶならここ!と決めていました。
実際のレッスンは、毎回つくるクラフト作りが楽しく、即整体院でおこなっている『アロマを楽しむ会』でお伝えさせていただきました。 作ったクラフトの容器の装飾(シールに&マステ)など学ぶところが多かったです。 先生とのマンツーマンの会話も楽しみでした。
精油の選び方、ブレンド方法、そしてそれを伝えることを自信を持ってできるようになりました。
身体の症状別にアドバイスでき、さまざまな質の高いクラフト作りが取得できました。
整体院に来院するお客様のリフレッシュや体の悩み改善につなげるアイテムのひとつとしてアロマテラピーを役立てていきます。 定期的に行っている『アロマを楽しむ会』の質の向上にもつながげていきます。
東京都 金子智子さん
家でアロマを使ったケアをしたり楽しんだりしたかったので、アロマを学ぼうと思いました。
家でアロマを使ったケアをしたり楽しんだりしたかったので、アロマを学ぼうと思いました。 あろま道は電車で通える距離で、ブログを読んでいて生徒さん皆さんが楽しそうにレッスンを受けているようだったので選びました。
メインのレッスンの他に色々なアロマのお役立ち情報が聞けて楽しかったです。
精油を選ぶ理由がわかり、自分でブレンドして楽しめるようになりました。 「イボ取り」効果にはビックリしました。 これからも生活の中でどんどん使って試していきたいです。
埼玉県 折本治美さん
深夜でも平気で起きていた生活をしていた私が、リラックスできる精油を知り、深夜0時前には眠るようになりました。
大切な家族を亡くした時に精油の香りが救いになりました。
それまでアロマテラピーは何も知りませんでした。
あろま道のブログを初めて見た時に、先生のお人柄とブログ内容が素敵でアロマを始めてみようと思いました。
レッスンでは、テキストには載っていない体の仕組みのことも教えていただくことができました。
アドバイザー講座でも、その他のクラフト作り講座でも、一緒にレッスンをさせていただいた皆さんが素敵な方ばかりで、とても刺激を受けました。
笑顔が絶えないレッスンでした。
深夜でも平気で起きていた生活をしていた私が、リラックスできる精油を知り、深夜0時前には眠るようになりました。
色々なクラフトを自分の好きな香りや効能で手作りをし、使うことによって、元気に毎日を過ごせています。
自分の為のクラフト作りはもちろん続けていきますが、これからは周りのアロマを知らない方々と一緒にクラフト作りをしていきたいと思っています。
精油の素晴らしさを伝えていけたらいいな~と思います。
東京都 Meguさん
自分での体調不良があり、アロマで、どうにかならないか?と考えていたのところでした。。。
アドバイザーを受講した訳。。。もともと、通信では、受講した事があってのですが、そのあと、リンパマッサージを資格を取りに行ってて、同時に、葉子さんの所に化粧水やクリームなどを作りに、行っていた時に、葉子さんから、アドバイザーの資格を取ることが出来ることを教えて貰って取ったのがきっかけです。
自分での体調不良があり、アロマで、どうにかならないか?と考えていたのところでした。。。
化粧水や乳液やらの他にも、メデァカルアロマという方法で、体調を整えることが出来るという教えていただいたのが、きっかけです。
おかげさまで、ちょっとしたときに、アロマを活用できて、それに、しっかりと効果とか、副作用とかを、学んだので、安心して使用できるので、助かっています。
実際は、もっと、もっと、活用できればいいのですがね!
埼玉県 荻原小恵子さん
アロマが大好きで出来る限り勉強して活用していきたいと思ったのです。
私があろま道でアドバイザーを受けようと思ったのは先生のブログがきっかけです。
私自身、フィトテラピーという言葉を知ってから元々植物が好きだったこともありフィトテラピーのスクールに入り、そこでアドバイザーの資格を取りアロマ検定も取得してその後も他協会でコーディネーター、インストラクターを取得してとアロマが大好きで出来る限り勉強して活用していきたいと思ったのです。
アロマのイメージがとても高価で薬理効果という面でも堅いイメージがありもっと親しみやすく楽しく日常に取り入れやすくするには見た目にもワクワクするようなそれでいて分かりやすく使えるようにそんなアロマテラピーが出来たらと色々と調べているうちにあろま道のブログにたどり着きました。
葉子先生のブログを読み進めていくうちにこの人からメディカルアロマを学びたい!!と思い連絡をして会いに行きました^_^
葉子先生とお話してブログではなくお教室の雰囲気を肌で感じて学ぶことを決めました。
頭の中のアイディアを形として提供できる葉子先生、手に届くアロマがそこにあって。
本当にワクワクしたのを覚えています。
アロマのこと以外も色んな視点があることを教えてもらえたしラッキーなことに通える距離であったことも決め手になりました(^^)
東京都 小森谷友紀子さん
自分のためだけでなく友人などにも、その人に会った精油を選んであげたり活用できるクラフトを一緒に作って楽しみたいです。
精油の作用などをより深く勉強し 色んな人にアロマテラピーの良さを広めたいとアロマテラピーを学ぼうと思いました。
自宅と職場から近く通いやすそうで、先生のブログを見て楽しそうで、色々なことをたくさん教えてもらえると思ったので、あろま道を選びました。
レッスンは、毎回とても楽しく時間がたつのがあっという間でした。
自分の体調や心の状態に合っている精油を選んでアロマクラフトを作ることができるので、今後アロマテラピーを、自分のためだけでなく友人などにも、その人に会った精油を選んであげたり活用できるクラフトを一緒に作って楽しみたいです。
東京都 N.S.さん
レッスン1回1回の内容が濃く、先生も知っていることを全て教えてくださっているのが分かり、毎回楽しく学べました!
自然のもので心も体も整えることができたらよいと思い 学ぼうと思い、先生のブログを読んでいて よりアロマテラピーに興味を持ち、講座へきて実際に先生に会い 知識が豊富なこの先生から学びたい!!と思い、あろま道を選びました。
レッスン1回1回の内容が濃く、先生も知っていることを全て教えてくださっているのが分かり、毎回楽しく学べました!
日々の生活の中で活かせることばかりでした。
朝にはリフレッシュする香を芳香・・・
家族が痛みで苦しんでいるときには 自分でブレンドしたオイルを塗ることができ痛みも早く治りました。
元気を出したい時にも 落ち込んだ気分を和らげるときにも、アロマテラピーで様々なアプローチができました!
これからも何気ない生活に活かしていきたいです!
リラックスしたり 活力をあげたり 不快な症状を和らげたり・・・ 少しづつ学びを深めていきたいです。
東京都 N.K.さん
いつも楽しく、時間がたつのがあっという間でした。
サロンでお客さまにあった精油を選べるように薬理効果や禁忌などしっかりと勉強したかった。
ブログを拝見していて 分りやすく教えてもらえそうな感じがしたのと都合の良い時間に習えること。
そして地理的にも近かったので受講を決めました。
いつも楽しく、時間がたつのがあっという間でした。
アロマテラピーを学んだことで、蚊に刺され 真っ赤に腫れていたところにラベンダースピカをつけて 腫れがひいたり、頭痛や筋肉痛 花粉症など 色んな不調をアロマテラピーで緩和することができた。
(注:基本的な精油の知識がある中で自己判断で精油を活用しています。)
今後、ブレンドを楽しみながら お客さまはもちろん 自分自身や周囲のみんなの健康増進に活用していきたい。
東京都 髙野由香さん