
風邪の時にオススメのアロマ(ユーカリの香りがあなたにも!)1,8シネオールの話
風邪をひいてしまった時、アロマテラピーで症状を和らげることができます。風邪の予防もできます。
その一つがアロマのなかでもメジャーな「ユーカリ」の香り。
何故、風邪のシーズンに「ユーカリ」がオススメなのか。それは、1,8シネオール(イチハチシネオールと読みます)と言われる抗菌・抗ウィルス・抗炎症作用のある成分の含有量が非情に高いからです。
この匂い分子は、風邪が蔓延する秋冬シーズンのアイドルなんです。子どもや高齢者に安心して使える ユーカリ・ラディアタ でもおなじみです。
しかし「その香りが苦手」なんていうケースもあります。
ユーカリの香りが苦手というあなたへ
私はこの香りが普通なかんじで好きですが、体調の変化で、たまに強めに感じて少し苦手になります。
この1,8シネオールの効能を知ると、
風邪の予防にもかかってからの症状緩和にも優れている!
ちょっとお部屋の中をウィルスから浄化したい時には選びたい!
という成分になりますよ!
アロマを勉強しているあなたは、1,8シネオールと聞いただけであの独特なスーッとした香りを思い浮かべるでしょう。
アロマを持っていないあなたは、ビップ○○ェポ○ップの香りを想像してみてくださいね。
1,8シネオールの香りが苦手なあなたへ、とっておきの方法
このページでは、そんな1,8シネオールの香りが苦手なあなたへ、とっておきの方法を2つご紹介します!
① 柑橘系の精油を多めにブレンドする
空の精油ボトルを用意して下さい。
(なければ100均のガラス容器にマステ遮光して代用します)
- ユーカリ・ラディアタ 30滴
- レモン 30滴
- オレンジ・スイート 40滴
(お好きな柑橘で可能)
これを普通の精油と同じように ディフューザーを使って拡散します。
1,8シネオールのウィルスに対する効果を期待しながら・・・
レモンやオレンジ・スイートの空気清浄作用も嬉しい、柑橘が爽やかな多くの方に好まれる精油ブレンドに大変身です!
② ユーカリ以外に好きな1,8シネオールの精油をみつける
香りは確かに似ていますが、精油によっては全く違ったりもします。似ていても 「ユーカリ系は苦手だけれどラヴィンツァラは好き」という人も現れたりします。他にも1,8シネオールが入っている精油はいっぱいありますよ。
ユーカリ・ラディアタ、ユーカリ・グロブルス、ラヴィンツァラ、ローレル、
ローズマリー・シネオール、ニアウリ・シネオール、マートル・シネオール・・・
気が付きましたでしょうか? そう!精油名に「~~シネオール」とついていると、1,8シネオールが入っています。
いかがですか?
成分を知って、上手に精油を使うと、嗅覚の刺激がすぐ脳に届き、いつでも心地よくアロマの世界が広がります。
風邪予防にもなり、風邪の症状緩和も期待でき、ストレスケアもできるなんて! これが私がアロマ大好きな理由の一つです。
あろま道活動を続けていると、アロマ講座やカウンセリングで、色々な方と出逢い、その度に人の好みの香りは違うのだと実感します。
必要な香りが好きであったり、体調が変化で好みの香りにちょっとした変化がおきたりするんです。
ブレンドする力をつけると 効能を狙いながらも 好みの香りを楽しめます。
あろま道ではそんな役立つ楽しいアロマテラピーをお伝えしてきます。
関連記事
-
あろま道では、どんなレッスンでも必ずクラフトを作りますので、どんなものでも香りとともにあります。…続きを読む
-
アロマテラピーでは、 精油の使い方 精油の選び方 精油の濃度などを間違えるとせっかくの良いものが、悪い影響を与えてしまう場合もあります。精油の品質が良いのは、あたりまえ。…続きを読む
-
たった一つの香りに出会うことで 心に安らぎを持つことができます。その香りを時々香ることで 呼吸が深くなって 心が軽くなることがあります。好きな香りは、あなたを裏切りません。いつでも私たちの味方なのです。香りを知って、心が軽くなると良い選択ができます。…続きを読む
-
アロマ・トレーナーの資格試験に落ちたと時「今はとっても辛くって 前なんか向いていられないけれど、でも・・・来年も諦めずに受験しよう。挑戦しよう。」とモチベーションを上げる為に、過去の会報誌にある新アロマ・トレーナーの方々の自己紹介を全部読みました。…続きを読む
-
認定校一覧を見て アロマ・トレーナーがいるスクールを数えてみたら、73校ありました。(2018.7 現在)あろま道も、私(天野葉子)がアロマ・トレーナーですので一番上の資格の「アロマ・インストラクター講座」まで学ぶことができます。…続きを読む