どんなレッスンでも必ずクラフトを作る理由

あろま道では、どんなレッスンでも必ずクラフトを作りますので、どんなものでも香りとともにあります。

レッスンの種類も 資格を取ることができる12回あるものや調香講座やアロマ睡眠学 のような数回でできるものから、ハンガリーウォーター講座やグリセリン石けん講座のような単発講座と多種類のメニューを用意しています。

リピートしてくださる生徒さんも多いので知識がつくのは勿論なのですが、なるべく色々なアロマクラフトを知ってもらってアロマテラピーの幅を広げてもらいたいからです。

何よりもクラフトに触れてもらい、香りに慣れ親しんでもらいたいな〜と思っています。

あろま道 天野葉子
筆者:あろま道 主宰 天野葉子
講師/カウンセラー/芳香療法士
>> プロフィール
>> お問い合わせ
BLOG・SNS

お気軽にフォローして下さいね

あろま道 天野葉子
筆者:天野葉子
あろま道 主宰
講師 / カウンセラー / 芳香療法士
>> プロフィール
>> お問い合わせ
BLOG・SNS ※ お気軽にフォローして下さいね
▼ このページをお友達にシェアできます ▼

関連記事

講座開催情報

講座開催情報

  1. 薔薇の力で美容をサポート!ローズの癒し講座暑い夏でも アロマの香りで美しく!夏バテしそう...
  2. 癒しのハーバリウムアロマサシェ講座香るインテリア「ハーバリウムアロマサシェ」を作りながら...
  3. 【受付中】《講師になる》ハーバリウムアロマサシェ講座ハーバリウムアロマサシェを講師として教え...

あろま道

メディア掲載

■ クラスク12年12月号『夢を仕事に』

■ 国立歩記12年秋 巻頭ページ

外部リンク

Instagram

NARD JAPAN認定校としての実績
アロマ・アドバイザー合格者数 67名
アロマ・インストラクター合格者数 9名
アロマ・セラピスト合格者数 4名
ベーシック講座受講者数 延べ184名
ブラッシュアップ講座受講者数 15名
ナード・アロマテラピー協会認定校数 4校
(2010年12月~2018年9月)

サードメディスン・プロジェクト