アロマを安全に使う上で大切なこと

あろま道

アロマテラピーでは、

  • 精油の使い方
  • 精油の選び方
  • 精油の濃度
    などを間違えると

せっかくの良いものが、悪い影響を与えてしまう場合もあります。

精油の品質が良いのは、あたりまえ。

精油を選ぶ時は、成分が表示があるもの、分析表がついている精油を選ぶこと
また、農薬が入っていないものを選ぶことが大切です。

そして選んだ精油をどう使うかも大切。

ですので 私たちの体のことを勉強して精油の成分を知り、使い方を知り、その時々の状況を見て使う人の体質や状態を見て、一番妥当なアロマテラピーの利用方法を実践していきます。

あろま道でのアロマの学びは

  • 自分ひとりでアロマテラピーを安全に実践できるまで
  • 誰かにしっかりアドバイスできるまで
  • アロマテラピーを教えられるようになるまで

と皆さんの希望するところまで、勉強することができます。

知りたい人にはどんどん教えていきます!

アロマに興味をもられたら、是非、あろま道の門をたたいてください。

役立つ素敵なアロマテラピーを一緒に広げていきましょう!

 

あろま道 天野葉子
筆者:あろま道 主宰 天野葉子
講師/カウンセラー/芳香療法士
>> プロフィール
>> お問い合わせ
BLOG・SNS

お気軽にフォローして下さいね

あろま道 天野葉子
筆者:天野葉子
あろま道 主宰
講師 / カウンセラー / 芳香療法士
>> プロフィール
>> お問い合わせ
BLOG・SNS ※ お気軽にフォローして下さいね
▼ このページをお友達にシェアできます ▼

関連記事

講座開催情報

講座開催情報

  1. 薔薇の力で美容をサポート!ローズの癒し講座暑い夏でも アロマの香りで美しく!夏バテしそう...
  2. 癒しのハーバリウムアロマサシェ講座香るインテリア「ハーバリウムアロマサシェ」を作りながら...
  3. 【受付中】《講師になる》ハーバリウムアロマサシェ講座ハーバリウムアロマサシェを講師として教え...

あろま道

メディア掲載

■ クラスク12年12月号『夢を仕事に』

■ 国立歩記12年秋 巻頭ページ

外部リンク

Instagram

NARD JAPAN認定校としての実績
アロマ・アドバイザー合格者数 67名
アロマ・インストラクター合格者数 9名
アロマ・セラピスト合格者数 4名
ベーシック講座受講者数 延べ184名
ブラッシュアップ講座受講者数 15名
ナード・アロマテラピー協会認定校数 4校
(2010年12月~2018年9月)

サードメディスン・プロジェクト